みなさんこんにちは♪
いきなりですが、車の給油時にはどのような支払いをしていますか?
この記事を見るとわかること
- 便利でお得!世界で一つのカッコいい決済ツールとは?
- DrivePayって分解しても使える?
- DrivePayは楽天ポイント使える?
目 次
給油時の支払い方法
世の中にはたくさんの支払い方法がありますよね、給油の支払い方法で思い当たるのは…
- 現金
- クレジットカード
- プリペイドカード
- 非接触型決済ツール
皆さんはどれを使っていますか?
私は毎回毎回面倒だな~とおもいつつ、お財布からクレジットカードを取り出して決済していました。何か便利なものないかな~。
車のキーホルダーにもこだわりを持とう
先ほど、支払い方法で「非接触型決済ツール」を紹介しましたが、私が利用している出光では「DrivePay」というものがあります。

早速申し込んで、5分足らずで発行できました。
必要なもの
- クレジットカード
- 運転免許証
- DrivePay作りたいんですけど…と言う勇気

………。
かっこわる。これは、かっこ悪い。(笑)
私は、ベルちゃんのカギにごちゃごちゃ付けたくないんです。
しかも、スマートじゃないデザインのものなんて特に。

出光マークの付いたカバーを外してみた。
うん、まあマシになったか。
それでも私は満足しません。
と、ここで思いついたんです。この革のキーホルダーに埋め込めないかと!これはやってみるしかありません。
DrivePay分解してみた
ベルちゃんの室内の配線もすべて隠すように、スマートじゃないこのドライブペイも隠そうということで、やってみました。

入りそう!
このままでは入らないので分解してみます。

もう後戻りできません。

パッカーン!
ICチップのようなものから銅線がコイル状になっています。
ICチップはホットボンド(グルーガン)のようなもので固定されていたので、黒い台座から引き剥がします。

世界最小
そして最軽量のDrivePay完成です。
キーホルダーに埋め込み

このまま、この隙間から入れて終わりでもいいんですが、耐久性がゼロに等しいので、もう少々加工します。

用意するもの
- クリアファイル
- グルーガン
- 本など

分解したドライブペイの上にグルーガンを垂らし、急いでクリアファイルを閉じて本などで押さえつけます。(※絶対に手のひらでやらないように。一度試しでやったら痛い目に遭いました。)
グルーガンが余った分は切り落とせばいいので、多めに垂らして大丈夫です。
これで耐久性、防水性バッチリです。

キーホルダーに埋め込める様、余白をなるべく小さく切ります。

結果、分解前と同じ大きさです。

ノギスを持っていないので素人採寸ですが、
分解前:4mm
分解後:1mm
くらいです^^
厚さを4分の1にすることができました♪

きつい…

入れ~!

入りました。
中を膨らませてトントンすれば奥まで入ってくれます。

自分だけのDrivePay
完成です。
さて、重要なのは実際に使える(反応する)のかですよね。
やってみました!

……。
使えませんでした。><
ホットボンドが絶縁?とかの原因になってしまったのでしょうか?
残念…
楽天ポイントは使えるの?

使えました!
しかも期間限定ポイントも使えるってすごくうれしい♪
日用品を楽天で買って、貯まったポイントで給油できちゃう♪
クレジットカード出さなくていい♪
まとめ
今回の加工はうまくいきませんでしたが、車のカギにいろんなものをジャラジャラ付けずに超スマートに給油しましょう♪
気になるあの子もドライブデートでイチコロです(笑)
ここまで頑張りましたが、そのままかっこよくなる商品がありました!(笑)
素直にこういった商品を使いましょう(笑)
かっこいいキーホルダーで決済して、ポイント貯めて、ポイントで給油!
超おすすめです♪
最後まで読んでいただきありがとうございました。