レガシィB4

【BL5】レガシィ後期ミラー分解方法・徹底解説

みなさんこんにちは♪

ベルちゃんアップデート計画のサイドカメラ、ウェルカムランプ埋め込みの為、BL5、BP5共通後期型サイドミラーを分解しましたので、写真で詳しく説明します。

とにかく、どこよりもわかりやすく説明する!をモットーに、ねじの大きさを種類ごとに分けて色で判別できるようにしたり、ツメの位置もわかりやすくまとめたので是非参考にしてください。

  • 鏡が割れてしまって鏡だけ交換したい!
  • ウインカーレンズが割れてしまったので交換したい!
  • サイドカメラ、ウェルカムランプを埋め込みたい!

そんなお悩みもこの記事を読めば解決しますよ♪

この記事を読むとわかること

  • レガシィBL5、BP5後期型サイドミラーの分解方法
  • どこにツメがある?
  • 細かい順序、気を付けるべきこと

目 次

本体と鏡の取り外し

ミラーを上向きにする

ミラーが白い台座にくっついているので、マイナスドライバーを突っ込んでねじります。

こんな感じにねじると、ツメが外れます。

白い台座のみを通常の向きに戻す

ミラーの下側のツメは先ほど外しましたのでフリーになっています。

白い台座だけを下に押し込みます。

(ギィィィィという音がしますが気にしなくて大丈夫です。)

白い台座と、鏡の角度が45度くらいになるようにします。

なるべくツメを折りたくないので、片方ずつ外します。

外れました。

ヒーター用のコネクターを2本外します。

戻すときはどちらにつないでも大丈夫です。

鏡を外すことができました。

鏡が割れてしまった場合等はここまでで大丈夫ですね。

私はまだ分解します。(笑)

サイドミラーカバー取り外し

サイドミラーは、6つのツメだけで固定されています。唯一ツメがひとつ折れてしまう可能性が高いですが、そこのツメ(5番)が折れるのはあきらめて作業したほうがいいです。

ツメ凸部を黄色、ツメが入る凹部をオレンジで示しています。

4、5番のツメにはアクセスできないので、折れても仕方ないと割り切るべきです。

特に5番は折れやすいです。

2番のツメを責めます。

1番も責めます。

折れないようにゆっくりじわじわ押していきます。

こんな感じでカバーが浮いてきます。

3番のツメを責めます。

1~3番のツメを責めるとこれくらい浮きます。

順調です。

6番のツメを責めます。

6番のツメの下にもう一つツメがありますが、このツメはアンダーカバーのツメなので間違えないように注意してください。

6番のツメを押すとカバーが更に浮いてきます。

この写真は、5番のツメが折れている個体で撮影してますので、通常はこんなに浮きませんのでご安心を。

4番、5番のツメにはアクセスできないので、私の写真を参考にしていただき、このあたりかなぁ~という感じで引き剥がします。

カバーを外すことができましたが…5番のツメは折れました(笑)

組み立てても浮くことはなかったので折れてしまっても問題ないと思います。

※5番のツメを折らずに外す方法もありますが、心臓部を分解していくことになるのでおすすめしません。

ウインカーレンズ取り外し

ウインカーレンズはねじ2本で固定されており、コネクターがつながっています。

ねじの種類

サイドミラーのねじは、3種類あります。

ここから先の分解ではねじを外す必要がありますので、わかりやすく色分けしました。

赤:大きいねじ(5本)

緑:中くらいのねじ(3本)

青:小さいねじ(4本)

紫:配線を固定するヤツ(笑)

ねじ取り外し

ウインカーレンズは、このねじ2本のみで固定されています。

ねじを2本外すと、配線がつながっているコネクターが見えます。

コネクターはツメでとまっているので、指で押しながら引っ張ります。

ウインカーレンズの取り外しができました。

ウインカーレンズ交換であればここまでで大丈夫です。

私はもちろんまだまだ分解します。

アンダーカバー取り外し

アンダーカバーは、1本のねじと3つのツメで固定されています。

ねじ、ツメの内訳

こちらのねじ1本と

メインカバーの説明時と同じくツメ凸部を黄色、ツメが入る凹部をオレンジで示しています。

取り外し作業

まずはこちらのねじを1本外します。

3番のツメを責めます。

3番のツメを責めるだけで結構浮きます。

アンダーカバーは、引っ張るよりも押すほうが外しやすいです。

写真の様にミラー内側から押すと、1番、2番のツメが外れて、アンダーカバーを取り外すことができます。

外せました♪

関節部?取り外し

ここは何と表現したらいいのでしょうか?

手のひらがミラーだとしたら、手首部分の取り外しです(笑)

まず、ねじの種類のおさらいです。

手首部分は、緑で囲った中くらいのねじ3本で固定されており、

配線が固定されている紫で囲った部品も外す必要があります。

ボディ(ドア)についていた部分です。

ゴムで防水?防塵?処置がされているので外します。

このゴムは、溝にはまっているだけなので簡単に取れます。

細長いプラスチックの突起に、紫で囲った金属がはめてあり、配線を固定しています。

写真の方向で、ラジオペンチで挟みます。

金属がプラスチックの突起を挟む力が弱くなっていくのを感じながら、ゆっくり挟む力を加えていきます。

プラスチックの突起が非常に折れやすいので慎重に。

無事に取れました。

仮にプラスチックの突起が折れてしまっても、取り付け時には上側の突起にこの金属を付ければいいので、折れてしまった方はそんなに落ち込まないでください(笑)

次に、こちらのねじ3本を外します。

手首部分、外れました(笑)

ミラーの中身?取り外し

すいません、どんどん見出しが雑になってきています(笑)

ラスボス(ミラーの心臓部分)を外すには、ねじを3本外します。

最後の最後です。気を引き締めていきましょう♪

こちらのねじを1本外します。

(大きいねじなので赤で〇しています。)

次に、ミラー裏側のねじを1本外します。

(小さいねじなので青い〇です。)

外したねじ穴の部分をミラー外側に押します。

(写真ではドライバーを使用していますが、指でも大丈夫です。)

押し出すと、このように出てきます。

このまま引っ張るのではなく、写真で言うと右下に抜くイメージです。

取れました。

手首部分を見ると、最後のねじが見えます。

こちらのねじを1本外せばOKです。

やっと分解できました。

疲れたぁ~~。

まとめ

いかがだったでしょうか。

レガシィBL5、BP5後期型のサイドミラー分解方法をかなり詳しく解説しました。

鏡が割れてしまったり、ウインカーレンズが壊れてしまったりしてもこの記事を見ながらであれば、自分でもできそうじゃないですか?

みなさんの参考になったら嬉しいです♪

「ベルちゃんアップデート計画」と題して、愛車BL5のDIYを行っています。よければほかの記事もご覧ください♪

それではまた~!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です